レコード追加時の通知に表示される[レコードが追加されました。]などの文言を変更したい
アプリの条件通知で送られる通知の[レコードが追加されました。]などの文言は、変更できません。
ただし、通知に表示されるレコードタイトルを別のフィールドに変更することは可能です。
また、レコードの条件通知もしくはリマインダーの条件通知で送られる通知の文言であれば、任意に設定できます。
ここでは、それぞれの設定手順を説明します。
通知に表示されるレコードタイトルを変更する
[アプリの条件通知]を設定している場合、通知には[レコードが追加されました。]などの文言とともに、レコードタイトルが表示されます。アプリの条件通知で送られる通知の文言は変更できませんが、レコードタイトルに表示されるフィールドを変更することは可能です。
レコードタイトルの設定手順は次のとおりです。
-
[レコードの一覧]画面で、画面右上にある歯車の形をした[アプリを設定]アイコンをクリックします。
-
[アプリの設定]画面で、[設定]タブの[その他の設定]にある[レコードのタイトル]をクリックします。
-
[フィールドを選択する]を選択し、レコードのタイトルとして利用したいフィールドを選択します。
-
画面右下の[保存]をクリックします。
-
画面右上の[アプリを更新]をクリックします。
-
確認ダイアログで[アプリを更新]をクリックします。
レコードタイトルに指定できるフィールドの種類などの詳細は、次のページを参照してください。
レコードタイトルを設定する
[レコードの条件通知]もしくは[リマインダーの条件通知]で、通知に表示される文言を設定する
[レコードの条件通知]や[リマインダーの条件通知]では、通知に表示される文言を任意に設定できます。初期設定では、文言は設定されていません。
[レコードの条件通知]や[リマインダーの条件通知]を設定する手順は次のとおりです。
-
[レコードの一覧]画面で、画面右上にある歯車の形をした[アプリを設定]アイコンをクリックします。
-
[アプリの設定]画面で、[設定]タブの[通知]にある、[レコードの条件通知]または[リマインダーの条件通知]をクリックします。
-
[追加する]をクリックし、通知の条件や通知内容、通知先を設定します。
[通知内容]欄に入力した文言が、通知に表示されます。 -
画面右下の[保存]をクリックします。
-
画面右上の[アプリを更新]をクリックします。
-
確認ダイアログで[アプリを更新]をクリックします。
レコードの条件通知やリマインダーの条件通知の詳細は、次のページを参照してください。