プロビジョニング
プロビジョニングとは、Microsoft Entra IDやOktaなどのIdentity Provider(IdP)を用いて、Kintoneのユーザー情報を管理する機能です。
プロビジョニングを有効にすると、KintoneにIdPのユーザー情報が自動的に反映されます。
IdPから反映される項目
プロビジョニングを有効にすると、IdPから次の項目が反映されます。
- [ログイン名]
- [表示名]
- [姓]
- [名]
- [メールアドレス]
- [利用するサービス]
[組織]、[役職]、[グループ(ロール)]は反映されません。
プロビジョニングを有効にする
-
Kintone共通管理にアクセスします。
Kintone共通管理にアクセスする -
[プロビジョニング]をクリックします。
-
[APIトークンの発行]をクリックします。
-
[有効期間]を選択します。
-
APIトークンの概要を入力します。
-
[発行]をクリックします。
-
APIトークンが発行されます。
-
IdPに、Kintoneの[APIトークン]と[SCIMエンドポイント]を登録します。
ボタンをクリックすると、APIトークンがクリップボードにコピーされます。 -
ダイアログを閉じます。
-
[プロビジョニングの反映]を[有効]にします。
プロビジョニングを無効にする
[プロビジョニングの反映]を[無効]にすると、IdPのユーザー情報がKintoneに反映されなくなります。
APIトークンを更新する
-
[APIトークンの発行]をクリックします。
-
[有効期間]を選択します。
-
APIトークンの概要を入力します。
-
[発行]をクリックします。
-
APIトークンが発行されます。
-
IdPに、KintoneのAPIトークンを登録します。
ボタンをクリックすると、APIトークンがクリップボードにコピーされます。 -
ダイアログを閉じます。
-
古いAPIトークンを[無効]にします。
-
[削除]をクリックします。
制限事項
- [プロビジョニングの反映]を[有効]にしている場合、ユーザーはログイン名を変更できません。
- Microsoft Entra IDからは、[ユーザーの利用サービス]の同期ができません。
- [プロビジョニングの反映]を[有効]にしている状態で次の操作を実施すると、IdPからユーザー情報を反映するときに、エラーが発生することがあります。
- IdPから反映されたユーザーをKintoneで削除する。
- 先にKintoneへユーザーを追加し、その後で同じユーザー名(ログイン名)のユーザーをIdPへ追加する。
- Oktaでユーザー名(ログイン名)を変更する。
設定手順書
IdPのユーザーをKintoneに反映する方法の詳細は、Kintone Developer Programの次のページを参照してください。
Okta
Synchronize User Data with Okta's User Provisioning Feature(英語のみ)