フォームを設定する
フォームを設定するには
フォームを設定するには、テキスト欄やドロップダウンリストなどのフィールドを、フォームにドラッグアンドドロップして配置します。フィールドは、500個まで配置できます。
フォームの設定方法については、アプリをはじめから作成するのページでも詳細を説明しています。
フォーム設定画面の開きかた
フォームの設定画面を開くには、レコード一覧画面、レコード詳細画面、またはアプリ管理画面で、以下のいずれかの操作を行います。
- レコード一覧画面から開く場合
- 画面右上にあるアプリ設定ボタン
をクリックする
- 画面右上にあるアプリ設定ボタン
右横の v 字ボタンをクリックし、[フォーム]を選択する
- 画面右上にあるアプリ設定ボタン
- レコード詳細画面から開く場合
- 画面右上にあるアプリ設定ボタン
をクリックする
- 画面右上にあるアプリ設定ボタン
右横の v 字ボタンをクリックし、[フォームの設定を開く]または[フォーム]を選択する
- 画面右上にあるアプリ設定ボタン
- アプリ管理画面から開く場合
- 「アプリの一覧」で、アプリ名の右横にある設定ボタン
をクリックする
- 「アプリの一覧」で、アプリ名の右横にある設定ボタン
配置したフィールドの設定を行う
フォームの設定画面では、フィールドごとに、名前や、入力を必須にするかどうかなどを、設定できます。
フィールドを設定するには、各フィールド右上の設定ボタン
から[設定]をクリックします。
目的からフィールドを選ぶ
目的 | 使用するフィールド |
---|---|
レコードに採番された固有の番号を表示する | レコード番号 |
フォームにデータ入力時の説明や注意を表示する | ラベル |
フォームにスペース(空白)を追加する | スペース |
日時を表示する | |
フォームに1つだけ選択可能な選択肢項目を追加する | |
フォームに複数選択が可能な選択肢項目を追加する | |
フォームに「はい」「いいえ」のいずれかを選択する項目を追加する | チェックボックス |
ほかのアプリからデータを取得できるようにする | ルックアップ |
フォームにアプリのレコードを一覧表示する | 関連レコード一覧 |
フィールドをグループ化する | グループ |
フィールドをテーブル(表)化する | テーブル |