モバイル版の画面の説明
モバイル版の画面では、ナビゲーションメニューなどモバイル版独自のUIがあります。必要な情報にすばやくアクセスできることが特長です。このページでは、モバイルUIについて説明します。
はじめてアクセスしたとき
はじめてモバイルUIにアクセスすると、「新しいkintoneモバイルへようこそ!」の画面と、「ここをタップするとメニューが開きます」の吹き出しが表示されます。
ポータル
トップページにはPC版と同じくポータルが表示されます。お知らせ欄の下にはアプリ一覧とスペース一覧が表示されます。
お知らせ欄に貼り付けたアプリをタップすると該当のアプリに移動します。
アプリ一覧にはお気に入りのアプリが上に、スペース一覧には参加中のスペースが上に表示されます。
アプリのピンのアイコンをタップすると、お気に入りの追加/削除ができます。
メニューアイコン
をタップすると、ナビゲーションメニューが開きます。
通知アイコン
をタップすると、自分宛ての通知を確認できます。
ナビゲーションメニュー
ポータル、アプリ、スペースのどの画面からも、左上のメニュー
をタップすると、ナビゲーションメニューが開きます。ナビゲーションメニューでは、次のメニューにすばやくアクセスできます。
- ユーザー名
タップするとピープルが開きます。 - 設定
[PC版を表示](Webブラウザーのアクセス時のみ)、[ヘルプ]、[Kintoneの改善に協力]、[ログアウト]が表示されます。 - 再読み込み(モバイルアプリのみ)
画面を再読み込みします。モバイルアプリのみ表示されるアイコンです。 - ポータル
ポータルが開きます。 - 未処理一覧
プロセスを進める必要のあるアプリが未処理件数と合わせて表示されます。 - Kintone全体の検索
Kintone全体から検索できます。 - アプリ
アプリ一覧では、ピンのアイコンをタップしてお気に入りの追加や削除ができます。 - スペース
スペース一覧が開きます。 - ピープル
ほかのユーザーのピープル一覧が表示されます。
検索
PC版と同様にKintone全体を対象に検索が可能です。検索結果には、アプリやスペースとともに添付された文書ファイルの内容を検索した結果も表示されます。アプリの画面では、アプリ内検索ができます。
通知
通知アイコン
はどの画面でも右上に表示され、いつでもすぐに通知を確認できます。通知アイコンには自分宛の通知の未読件数が表示されます。
他の画面で作業をしている途中で通知を確認し、戻る
をタップすると、作業中の画面に戻れます。作業を中断しなくても通知を確認できるので便利です。
通知画面では、未読/既読の切り替え、自分宛/あとで読む/すべて(または作成した絞り込み)を切り替えて確認できます。
通知の詳細はモバイルの通知の見かたで説明しています。
レコード一覧
PC版と同様に、表形式、カレンダー形式、およびカスタマイズのアプリの一覧を表示できます。レコード詳細を開くアイコンにはコメント数も表示されます。また、一覧とグラフをタブで切り替えて表示できます。
一覧名をタップして、一覧を切り替えることができます。
レコード詳細
レコード詳細画面では、レコードの編集とコメントの入力を並行して行うことができます。
次のメニューは画面下に固定表示されます。
- プロセスを進めるアクション
- アプリアクション
- レコードの操作メニュー
- 前のレコード/次のレコードに移動するボタン
- 編集
レコード詳細の各メニューについて、以下に説明します。
アプリアクション
プロセスを進めるボタンに続けてアプリのアクションボタンが表示されます。タップすると、コピー先のアプリが別タブで開き、レコード内容を再利用できます。
プロセス管理
プロセスを進める前に確認画面が表示されます。アクション実行後の流れを一目で確認できます。
アプリの操作メニュー
アプリ名をタップすると、そのアプリに関する操作メニューが表示され、以下の操作を行うことができます。
- アプリをお気に入りに追加/解除する
- アプリの説明を表示する(アプリの説明が登録されている場合のみ)
- アプリのトップページへ移動する
レコードの編集
右下の[編集]ボタンからは、レコードの編集ができます。
レコードの操作メニュー
左下のメニューアイコン
からは、以下の操作ができます。
- レコードの削除
- レコードのリンクをコピー
レコード詳細のURLをコピーして、KintoneやKintone以外のサービスに貼り付けることができます。 - レコードの共有
レコード詳細のURLをKintone以外のアプリやメールなどで共有できます。 - レコードの再利用
- レコードの追加

アプリ内検索
レコード一覧画面およびレコード詳細画面からアプリ内を検索できます。
検索対象はPC版と同様で、レコード、レコードコメント、添付ファイルが検索されます。
参考:データを検索する
アプリ内検索画面にパンくずリスト(階層順リスト)が表示され、そのアプリのトップページ(レコード一覧)やKintone全体の検索画面にすぐ移動できます。
スペース
スペースでは次の機能を利用できます。
- お知らせ(スペース本文)の閲覧
- スレッドの閲覧とコメントの投稿
- スペース内アプリの利用
- ピープルタブで、スペースに参加しているユーザーの確認
- 関連リンクに追加しているアプリとスペースの利用
- スペース内の検索
検索対象はPC版と同様で、スペース、スレッド、スレッドのコメント、スペース内アプリのレコードおよびレコードコメント、添付ファイルが検索されます。
参考:データを検索する
スペースの設定やスレッドの追加など、PC版で可能な一部の操作はできません。

スペースのタブには、以下が表示されます。
- お知らせ
- スレッド一覧
- アプリ(閲覧可能なスペース内アプリがある場合)
- ピープル
- 関連リンク(閲覧可能な関連リンクがある場合)
関連リンクを追加していてもタブが表示されない場合、タブ名の部分を左にスクロールすると表示されます。